

残念ながら、ほとんどのカラオケ店では完全防音ではありません。
廊下に出ると自分の部屋から歌声が漏れていることがありますし、隣の部屋からも美声?が聴こえることがあります。
つまり、自分の声も音漏れしている可能性大です。自分は音痴だからお隣さんに歌声を聞かれたくないなと不安になりませんか?
結論から言うと、カラオケの音漏れを防ぐには音を小さくするしかありませんが、カラオケの店舗によっては、音漏れしにくいお店もあるようです。
【カラオケ】音漏れしにくい店はどこ?
日本全国にはさまざまなカラオケチェーン店がありますが、このカラオケ店は絶対に音漏れしないというお店はありません。
その理由として、カラオケチェーン店は居抜き物件で出店することがあるためです。
居抜き物件
過去に入っていた内装や設備、空調設備、家具などが残ったままの物件
居抜き物件では、カラオケ店を想定した壁な内装ではないので、改装後でも音漏れしやすいのです。
完全に防音するには不遮音層といって部屋全体が宙に浮いているような構造にして音が伝わりにくい設計にしなければなりません。
新築でも完全防音にするとかなりの建築コストが必要になるので、完全防音にしているカラオケはほとんどないでしょう。
それでも・・・・
音漏れしにくいカラオケの設定ってあるの?
音漏れを防ぐにはマイクの音量を小さくするか、マイクなしの地声で歌うしかありません。
ヘッドホンを持参してカラオケ機器に接続することでスピーカーから音を出さない方法もありますが、一般的なカラオケ店ではヘッドホンの使用は推奨していないので、あまりおすすめできません。
しかし、一人カラオケ専門店ではヘッドホンの使用が推奨されています。
スピーカーで増幅した音ではなく、地声だけなのでそこまで音漏れはしません。
つまり、カラオケで音漏れが気になるなら一人カラオケ専門店がおすすめです。
誰もあなたの歌を聴いていないので気にしない

「ちょっと音痴だなあ」くらいは思うかもしれませんが、誰が歌っているのかまではあまり気にしませんよね。
他人も同様で、残念ながらあなたの歌声に興味をもって聴く人はいません。音漏れを気にするだけ無駄です。
せっかくお金を払ってカラオケにやって来たので、音漏れを気にせずに大好きな曲を熱唱してみてはいかがでしょうか?