

ヒトカラでは狭い部屋が優先的に選ばれます。広い部屋でゆったりとくつろぎたい場合でも希望は叶いません。
逆に、1人だから狭い部屋がいいのに、パーティールームのような規格外の部屋を選ばれるときもあります。気まずいですよね。
実は、自分で部屋のタイプを選ぶことができる方法があります。
それは「広めの部屋って空いてますかね?」とか「狭い部屋でお願いします」と聞いてみるだけ。
意外ですよね。
どの店員も「どの広さの部屋がいいですか?」と質問はしません。
お客も「あの部屋がいいです」と部屋を指定しないので、店員が決めた部屋に入ることになります。
部屋の希望を伝えれば、できる限りは希望の部屋を案内してくれます。
時間帯にもよりますが、部屋が空いていれば高い確率で希望の部屋にしてくれるので、ぜひ部屋の指定をしてみてくださいね!
ホームページから部屋や機種を調べる
行きつけのカラオケ店であれば、一度入ったことのある部屋を希望することができますよね。
中には「今、15号室って空いてます?」と部屋番号で希望する上級者もいます。
どんな部屋タイプや機種があるのかわからないときは「カラオケ店名 地名」で検索すると店舗のホームページが表示されます。
入ったことのない部屋だったり、最新機種が導入されていたりするので、ぜひ事前に情報を調べてから部屋の指定にチャレンジしてみてください。
部屋が空いていれば部屋を電話で予約できる
ほとんどのカラオケ店では電話で部屋を予約できる店舗がほとんど。
友達や仕事仲間と一緒にカラオケに行く際には電話連絡をする人が多いのですが、もちろん一人カラオケでも予約可能です。
繁忙期やその店舗によってはヒトカラを断られることがありますが、カラオケ店に行って直接断られるよりは無駄な時間を使わずに済みますよね。
電話からでもDAMやJOYSOUNDの機種を選べたり、現在の値段も調べることができるので「今の時間はヒトカラできるのかな…」と思ったら遠慮せずに電話を掛けて聞いてみてください。