

土日祝や年末年始などの繁忙期はヒトカラ禁止や割増料金、時間制限がつくことがありますが、平日の昼間であれば通常料金でヒトカラ利用できると思います。
各店舗の状況はホームページでも掲載されていないので、店舗へ直接電話して一人カラオケが可能なのか問い合わせすることをおすすめします。
フリータイムの利用時刻を確認しよう
カラオケを6時間以上料金するにはフリータイムがおすすめです。
「1時間○○円」という時間制にしてしまうと6時間の基本料金だけで2,500円以上、飲み放題やフードメニューを頼むと5,000円くらい料金がかかります。
普通の店員さんなら「3時間以上ならフリータイムの方が安いですよ」と教えてくれます。
しかし、新人やアルバイト店員は割高な料金プランのまま利用させることもあるのでフリータイムがないか確認は必要です。
フリータイムはお得に利用できるが飽きてくる
平日・昼間のフリータイムであれば6時間以上歌っても料金は1,000円以上掛かりません。
1時間あたり200円以下でコスパ良く楽しめます。
しかし、実際にヒトカラで長時間過ごしてみると、6時間になる前に飽きてきます。
私の経験談ですが、2時間以上ほぼ休憩なしで歌い続けると喉が枯れて歌えなくなります。
休憩しながらゆっくり歌ってもカラオケだけなら3時間が限界です。
楽器の練習をしたり、勉強やPC作業をするのなら6時間以上でも快適に過ごせますが、一人でカラオケ目的だけなら2~3時間を目安に時間設定すると良いと思います。
ネットカフェ併設のカラオケ店ならコミックも読める!?
カラオケブースのあるネットカフェならコミックも読み放題なので6時間以上の利用でも飽きることなく楽しめます。
その店舗のシステムによりますが、カラオケブースでコミックが読めたり、時間内ならネットカフェ個室とカラオケブース間の移動が自由にできる場合はかなりお得です。
自宅や職場から通える範囲でカラオケブース併設のネットカフェがあったら「カラオケ利用でコミックを読んでいいですか?」と問い合わせしてみることをおすすめします。