

実家暮らしや既婚者は「誰にも邪魔されずに一人で過ごせる場所」にカラオケ店は最適です。
カラオケ店側も迷惑行為でなければ歌を唄わなくても入店することを認めています。
ただし、勉強や作業をすることを想定した環境ではないので、あまり集中できなかったという事が起きてしまいます。歌う以外でカラオケを利用するときは、勉強や作業をしやすい店や部屋を選ぶことをおすすめします。
勉強やPC作業は和室タイプがおすすめ!

ソファーに座ったときにどの位置からでもモニターが見えるよう、テーブルは高さが低めのタイプが設置されています。
カラオケルームで勉強やPC作業をするとき、ソファーに座るとテーブルの高さが低すぎて腰が痛くなります。
おすすめは床に座れる和室タイプやフラットタイプの部屋がおすすめ。
繁忙期以外なら部屋を指定できるので、受付で和室タイプを選びましょう。
無料Wi-Fiが設置しているカラオケ店舗

大手チェーン店では、ほとんどの店舗に無料Wi-Fiを完備しています。
HPで無料Wi-Fiを告知しているカラオケ店はこちら。
(一部店舗は無料Wi-Fiがありません)
- ビッグエコー(全店設置)
- ジャンカラ
- カラオケまねきねこ
- ラウンドワン
- カラオケバンバン
- カラオケ館
また、JOYSOUNDは店舗側がWi-Fiを設置していなくてもJOYSOUNDの機種から無料Wi-Fiを利用できるサービス『JOYSOUND Free Wi-Fi 』を開始しています。
【対応機種:MAX GO / JOYSOUND MAX2 / JOYSOUND MAX】
利用には専用アプリが必要になりますが、店舗Wi-Fiがない場合は重宝します。
【無音】カラオケの音量を0にする方法

カラオケって曲を予約していない状態だと音楽情報やおすすめ曲を紹介するカラオケチャンネルが流れます。(DAMチャンネルとか)
機種によっても異なりますが、リモコンや本体の音量を「0」にしてもカラオケチェンネルの音量は無音にできないことがあります。うるさいですよね。
ずっとカラオケの音量を無音にする方法として、適当に曲の予約を連続で入れて、音量をすべて0にすればカラオケチャンネルが流れないので無音にできます。
なお、カラオケ本体のコンセントを抜いたり、電源をOFFにすると機械トラブルの元になるのでやめてくださいね。
カラオケで楽器演奏はOK?

ただし、楽器演奏の専用ルームがない店舗では「カラオケの音量程度ならOK」と規定している店がほとんど。
アンプ・スピーカーに接続した大音量の演奏やドラムなど打楽器は断られることがあります。
チェーン展開していない個人カラオケ店は楽器の持ち込みを禁止している店舗もあります。